情報メディアリラシー指導計画
操 作 内 容 | 1年 | 2年 | 3年 | 4年 | 5年 | 6年 | 備考 | ||
コンピュ|タ | 基本操作 | 起動・終了ができる | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | |
マウスを正しく操作することができる | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | |||
クリックできる | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | |||
ドラッグできる | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | |||
ソフトの起動・終了ができる | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | |||
フロッピーディスクやCD-ROMを正しく扱うことができる | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | |||
コピーや張り付けができる | ○ | ○ | ◎ | ◎ | |||||
文字入力 | かな入力ができる | ○ | ○ | ◎ | ◎ | ◎ | |||
ローマ字入力ができる | ○ | ◎ | ◎ | ||||||
文字入力切り替えができる | ○ | ◎ | ◎ | ||||||
漢字変換ができる | ○ | ◎ | ◎ | ||||||
文字の加工ができる | ○ | ◎ | ◎ | ||||||
保存印刷 | データの保存・呼び出しができる | ○ | ○ | ○ | ◎ | ◎ | ◎ | ||
データに名前をつけて保存・呼び出しができる | ○ | ○ | ◎ | ◎ | |||||
保存場所を選べる | ○ | ○ | ◎ | ◎ | |||||
印刷 | プリンターを起動して、印刷できる | ○ | ○ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ||
印刷用紙の設定ができる | ○ | ○ | |||||||
画像 | デジタルカメラで撮影することができる | ○ | ○ | ◎ | ◎ | ||||
スキャナーを操作することができる | ○ | ○ | ◎ | ◎ | |||||
画像を保存することができる | ○ | ○ | ◎ | ◎ | |||||
通信 | インターネットを閲覧することができる | ○ | ○ | ○ | ◎ | ◎ | ◎ | ||
検索エンジンを操作することができる | ○ | ◎ | ◎ | ||||||
電子メールを作成できる (送受信は教師が行う) |
○ | ◎ | ◎ | ||||||
HP作成 | HTML形式でデータを作成できる | ○ | ○ | ||||||
その他 | *プレゼンテーションソフトは、各学年での学習過程に応じ、随時指導する。 *表計算ソフトは、主に高学年での学習過程に応じ、随時指導するものとする。 |
||||||||
*放送番組・ビデオ教材・ラジカセ・ビデオカメラ・OHP・プロジェクター等の活用が適宜図れるようにする。 *図書資料・新聞・印刷教材・統計資料等の活用の仕方については、各教科等との関連に応じ、随時指導する。 |